こんなスタッフが活躍しています。
現在当社では、20代・40代・50代のスタッフが活躍中!職人や施工管理は業界歴の長いベテランが多く、社歴10年・20年を超えるメンバーも在籍しています。
腰を据えて働ける理由は、「居心地がいいから」。社員同士の仲間意識が強く、誰かが失敗してもカバーし合うなど、お互いに助け合う風土があります。もちろん、必要であれば厳しく指導するときもありますが、基本的には優しくフレンドリーな人ばかりです。
また、お客様や協力会社は長年付き合いのある企業ばかりなので、お互いのことをよく理解しており、コミュニケーションをとりやすいことも特徴です。
腰を据えて働ける理由は、「居心地がいいから」。社員同士の仲間意識が強く、誰かが失敗してもカバーし合うなど、お互いに助け合う風土があります。もちろん、必要であれば厳しく指導するときもありますが、基本的には優しくフレンドリーな人ばかりです。
また、お客様や協力会社は長年付き合いのある企業ばかりなので、お互いのことをよく理解しており、コミュニケーションをとりやすいことも特徴です。
イチから手に職をつけられます。
入社後は、先輩と一緒に現場へ入り、OJTで業務を学んでいただきます。必要な道具を渡したり、資材を運んだり、先輩のお手伝いをしながら専門用語や仕事の流れを覚えていきましょう。
最初から完璧にできる人はいないので、焦って覚えようとしなくてOK!技術は後からついてくるので、まずは「仕事を楽しむ」という意識を持って、前向きに業務に取り組んでください。
最初から完璧にできる人はいないので、焦って覚えようとしなくてOK!技術は後からついてくるので、まずは「仕事を楽しむ」という意識を持って、前向きに業務に取り組んでください。
スキルアップで、高収入も夢じゃない。
一人前になるまでは先輩とセットで現場を担当し、入社1年程度で独り立ちとなります。その後は、色々な案件を経験しながら、さらに技術を磨いていくフェーズ。できることが増えていけば、給与はどんどんアップしていきます。
さらに、「内装仕上げ施工技能士」や「建築施工管理技士」などの資格を取得できれば、仕事の幅も広がります。経験を積んでいけば、将来的に職人から施工管理にキャリアップすることも可能です。
<年収例>
▼年収350万円(入社2年/作業員)※月給25万円+賞与年2回
▼年収840万円(入社10年/職人)※月給50万円+各種手当10万円+賞与年2回
▼年収1000万円(入社12年/施工管理)※月給65万円+各種手当10万円+賞与年2回
さらに、「内装仕上げ施工技能士」や「建築施工管理技士」などの資格を取得できれば、仕事の幅も広がります。経験を積んでいけば、将来的に職人から施工管理にキャリアップすることも可能です。
<年収例>
▼年収350万円(入社2年/作業員)※月給25万円+賞与年2回
▼年収840万円(入社10年/職人)※月給50万円+各種手当10万円+賞与年2回
▼年収1000万円(入社12年/施工管理)※月給65万円+各種手当10万円+賞与年2回
将来は、「独立」という選択肢も。
「ゆくゆくは独立して、自分の力で生きていきたい」
そんな方にとっても、当社はピッタリの環境です。
なぜなら、独立して稼ぐためには確かな技術力が必要だから。当社では、住宅やマンション、ビル、商業施設など、多種多様な案件を請け負っているため、スキルを磨くにはもってこいの職場です。
実際に、当社で技術を磨いて退職し、その後個人事業主として活躍している元スタッフも。「本気で1人でやっていきたい」という方は、ぜひご相談ください。
そんな方にとっても、当社はピッタリの環境です。
なぜなら、独立して稼ぐためには確かな技術力が必要だから。当社では、住宅やマンション、ビル、商業施設など、多種多様な案件を請け負っているため、スキルを磨くにはもってこいの職場です。
実際に、当社で技術を磨いて退職し、その後個人事業主として活躍している元スタッフも。「本気で1人でやっていきたい」という方は、ぜひご相談ください。
働きやすい環境が整っています。
例えば…
◎現場への直行・直帰OK
◎通勤にも使える営業車を1人1台貸与
◎基本定時退社。残業はほとんどなし
◎作業が終われば早上がりも可能
また、日々のスケジュールや仕事の進め方は、スタッフの裁量に任せています。その分責任は大きいですが、慣れてきたら「仕事が進めやすい」と言う人がほとんど。業務を調整して有給休暇を取ることもできるので、ワークライフバランスも整います。
◎現場への直行・直帰OK
◎通勤にも使える営業車を1人1台貸与
◎基本定時退社。残業はほとんどなし
◎作業が終われば早上がりも可能
また、日々のスケジュールや仕事の進め方は、スタッフの裁量に任せています。その分責任は大きいですが、慣れてきたら「仕事が進めやすい」と言う人がほとんど。業務を調整して有給休暇を取ることもできるので、ワークライフバランスも整います。